めがねの話
こどもメガネ
- 眼は8歳ごろまでにほぼ完成します。
- ★
- 両眼で正しくみること。
- ★
- 映像を正しく網膜に映すこと
- ★
- 脳で正しく認識すること
繰り返し学習することで、眼は機能を発達させ、完成させることができるのです。
- 子供用のメガネの選び方
子供の近視は、「仮性近視」の場合があります。
一時的な近視状態になっているだけなのかを検査いたします。
検査は視力を測定し、正確な視力をはかり、目薬を点眼することで調節を麻痺させた上で、近視・遠視・乱視の状態を調べます。
慢性にくる開放隅角緑内障は、自覚症状がないため、気が付かない間に発病し、進行する場合が多いです。
老眼とは
年齢とともに水晶体の弾力が衰えることです。
遠視の人は老眼になりやすいとか、老眼になるのが早いといわれますが、遠視の人は近くが見づらくなるので、顕在化しやすいだけです。
老眼は40歳から50歳かけ、症状が出てくる方が増えます。近視の人でも、老眼になります。老眼鏡は凹レンズの近視用メガネとは反対に、凸レンズによって網膜より後ろに結ばれてしまう焦点を網膜上にもってくきます。
老眼鏡をかけると度が進みやすいと言われるのは、メガネが必要となる40~50歳代はピント合わせ(調節力)の力が急速に低下する時期で、度数が変わりやすい時期と一致するところからきています。
確かに、老眼鏡をかけると近くが無理をしなくてもよく見えるため、老眼鏡をはずした時に使い始めた時よりも見えづらいと感じることがありますが、無理をして目を凝らしてみようとすると、心身が疲れ、肩こり、イライラ、食欲不振などの原因となることもあります。
また、老眼鏡をかけないでがんばったからといって老眼が進まないということはありません。
一般的に2~3年ごとに買い換えるのがよいとされていますが、これも個人差があるでしょう。
<正しいメガネのためには次のことが大切です。>
- ★
- レンズの度数が両目に適したものであること(ほとんどの場合、左右の度が違う)
- ★
- 左右のレンズの中心(度の中心)が瞳孔(黒目の部分)の中心に合っていること
- ★
- フレームがお顔にきっちりとフィッティングされていること
既製老眼鏡は左右とも同じ度数でレンズのフレームのサイズも平均的に作られており、正しいメガネの条件にはあてはまりません。
既製老眼鏡が目を悪くする原因ではありません。
多くの人が利用する郵便局や銀行の窓口などに置いてある既製老眼鏡などは一時的に使うものとしては便利かもしれませんが、
個人にきっちりと処方された正しいメガネの方が見やすく、疲れにくく、目のためにもいいことは言うまでもありません。
老眼になると、多くの方が老眼鏡を使われることになるでしょう。
一般的に、老眼鏡とは、新聞の文字など手元だけが見える近用単焦点レンズ、遠くも近くも見える2重焦点レンズ・累進多焦点レンズ、近くから2~3メートル先(室内程度)まで見える近用累進多焦点レンズ・近中両用レンズなどがあります。通常、65歳前後から度の進行がゆるやかになりますが、目の病気のチェックもかねて、年に1回は眼科で見てもらうのがベストでしょう。